アンケート

  • HOME
  • アンケート

アンケートご協力のお願い

本アンケートは、日本工学アカデミーにおける政策提言活動の参考およびPE研究会の今後の活動等における検討に際し、貴重な声として活用させていただきます。日本工学アカデミーがおこなう産官学を通じた提言の策定・発信は、持続可能な社会の実現に向けた貢献のために、日本政府を始め、国際社会や次世代人材の育成へ向けて行っていくものです。本アンケートのご回答内容は、これらの目的にのみ使用させていただきます。

・ご回答は途中で終了していただいても構いません。その場合は以降の設問は空欄のままでも、スクロールして一番下の送信ボタンをクリックくしてください。
・ご回答を思い当たらない・難しい設問は、無回答・空欄のままで構いません。

    ステージ1 属性や「はい・いいえ」のみの簡単な設問

    01ご自身について差し支えのない範囲でご回答ください。 

    ① 年齢
     お選びください

    ② 性別
     お選びください

    ③ お住まいの地域
     お選びください

    海外を選択された方:差し替えなければ国名を記述ください。

    ③ 所属
     お選びください

    その他

    ④ 業界・専門
     お選びください

    その他

    02シンポジウムの内容は有意義でしたか?

    03日本工学アカデミーがおこなう今後の政策提言活動・内容に意見をするなど、より関与したいと思いますか?

    04日本の今後のイノベーション創出環境に懸念を感じますか?

    05ベンチャー企業を通じて社会に新しい価値を提供したり社会貢献することは有効だと思いますか?

    06今後自ら起業をしたいという思いはありますか?

    07実際に自ら起業した経験はありますか?

    08これまでにベンチャー企業で働いた経験はありますか?

    09ベンチャー企業で働くことに興味はありますか?

    10今後もこのような公開イベントがあれば参加したいと思いますか?



    ステージ2複数の選択肢から選んでいただく設問


    11本シンポジウムを知ったきっかけをおしえてください。 ※複数選択可

    メール・メルマガ等SNS・webサイトメディア・広告所属機関・学校等知人登壇者その他


    12どのような目的で参加しようと思いましたか? ※複数選択可



    13「科学技術イノベーションの成果を社会へより良く届けるため」には何が最も重要だと考えますか? ※複数選択可

    14「科学技術イノベーションの成果を社会へより良く届けるため」に国へ求める政策として何が最も重要だと考えますか? ※複数選択可


    ステージ3ご感想やご意見を記述いただく設問


    15本シンポジウムは満足・不満のどちらでしたか?その理由も簡単に教えてください。

     理由

     理由


    16今回の講演の中に、特に関心を持ったり、共感したテーマはありましたか?

    上記で「あった」を選択された方に伺います。
    ① 関心のあった講演をご選択ください。 ※複数選択可

    ② どのような関心や共感を抱きましたか?


    17聴講を通じて、起業やベンチャー企業に対するイメージに変化はありましたか?

    上記で「変化があった」を選択された方に伺います。
    ① どのような変化がありましたか?

    ② その変化や心境について、他の人に伝えたい思いや感想などはありますか?


    18起業・創業に関する考えを教えてください。

    ①ベンチャー企業で働くことや起業に関心がありますか?
    関心のある理由



    ②ベンチャー企業に就職・転職したい・したくない理由があるとすれば、それは何でしょうか?
    したい理由
    したくない理由

    ③起業・創業の際には何が課題になると思いますか。

    ④起業・創業するために準備していること、心がけていることがあれば教えてください。


    19起業・創業に関して、国や社会、企業に求めたいことはありますか?

    上記で「ある」を選択された方に伺います。
    ① 社会でより起業を活性化するためには、どのような改善が必要だと思いますか? 

    ② 起業家を生むには、教育制度や育成プログラムなどが必要だと考えますか?

    ③ 起業をサポートする制度等にはどのようなものがあるとよいでしょうか?


    20今後の関連イベントに期待するテーマ・論点・登壇してほしい人や、EAJの活動についてのご希望・ご意見などがございましたらお聞かせください。


    ステージ4 後日のご意見聴取に関する対応の可否について

    ご回答いただきました内容に関して、直接のお問合せやより深い意見交換をお受けいただける方は、以下にお名前、ご所属、メールアドレスをご記入ください。後日、事務局よりコンタクトさせていただく可能性があります。本欄は、差し支えないという方のみご記入をください。
    お名前
    所属
    メールアドレス
    *本情報は、この度の政策提言へ向けたヒヤリング以外で使用させていただくことはございません。

    ご回答、誠にありがとうございました。